𝙃𝘼𝙋𝙋𝙔𝘽𝙄𝙍𝙏𝙃𝘿𝘼𝙔 Watson Yetzer!
- cona
- 2021年10月19日
- 読了時間: 6分
更新日:2021年10月30日
10月19日は自創作のひねくれやんちゃボーイこと、ワトソン・イェーツェル君の誕生日でした!

何度かワトソンの誕生日イラストを描いてきましたが、彼はその全部のイラストで煙草を持ってるか咥えるかしている気がします。
ワトソンの愛煙家設定の有無は世界線にもよるものの、本編世界線のワトソンには煙草が切れない限り相当数の煙草を吸う印象があります。
しかし相棒のグライフも負けず劣らずかなりのヘビースモーカーのため、彼らの周りには常にもくもくと煙が漂っていそうです。
彼らが好きな煙草の銘柄もそのうち考えていきたいところですが、今回はワトソンの名前やキャラクターについて特集したいと思います。
弊創作の基本的な法則・方針として、創作キャラクターに名前をつけるときは
"紙の名前+その人の性質を示す言葉"
の組み合わせでつけてることが多いです。
ワトソン・イェーツェルの場合、『イェーツェル』はユダヤ教の言葉で"衝動"という意味があり、善と悪の衝動の両方が同時に存在するワトソンの心の状態・性質を表しています。
(また本編世界線の設定上ワトソンがユダヤの混血児であることも示唆しています)
この辺りはワトソンの過去の話が多分に関係してくるのですが、ワトソンは常に目の前の事象に対して善と悪の衝動が拮抗しているキャラクターであり、それゆえに彼の心には常に葛藤があります。
もちろん天邪鬼な性格になった理由にも関連はあるのですが、そういう自分の扱いづらい心を自覚しつつも持て余し、葛藤しながらもなんとか進んでいこうとする、そんなワトソンの物語そのものを表す名前となっています。
もう一方の名前である『ワトソン』は、有名な水彩紙である"ワトソン紙"にあやかってその名前がついてます。
ワトソン紙には生成色と白色の2種あり、ワトソンの髪の毛の色はその生成色に影響されて黄色系の色味になっている経緯があります。
ですが黄色くてふわふわな髪のおかげで、仲間からは
「スフレオムレツ」
「ふわふわオムライス増量版」
などと揶揄われてしまい、本人はふわふわ系の卵料理がちょっと嫌いになったとかならなかったとか…
(味は好きなので普通に食べられはします)
意外とオシャレに気をつかうところがあり、金色でふわふわな重めの前髪も、鏡を見つけるたびに指で形を整えたり携帯用の櫛で梳かしたりとセットに余念がありません。
髪型自体はツーブロックになりますが、後ろからぴょこっと小さい三つ編みが出ています。ツートンカラーの地毛は赤毛に近い茶髪で、前髪部分はわざわざ金髪に染めているようです。
髪型にこだわりの強いワトソンなので、自慢の前髪を侮辱されたり崩されたりするとすごく不機嫌になったり怒ったりします。逆に褒めると
「だろ〜〜!?この前髪すげーイカすよなあ!お前にもわかるかよこのセンスが〜!」
と、一気にご機嫌になります。
性格がひねくれていてめんどくさい反応をすることが多いワトソンでも、この反応だけはいつもとてもわかりやすいです。
ワトソンの年齢はグライフや甍とほとんど変わらないのですが、性格や言動・仕草には子供っぽいところが多くあるため、実年齢より少し若く見られやすいところがあります。
本人としてもグライフや甍の頭の回転や感情の切り替えの速さ・戦闘力の高さなど能力的には敵わないと思っているところや、自分の方が子供っぽいと思っていることがあるらしく、少しばかり劣等感を持っているフシがあります。
同年代よりもリタやアルシュといった歳下とつるんでいる方が楽な場合もあるようです。
最年少のアルシュに対してはお兄さん顔をしたがるものの、アホさではおんなじくらいなのでよく同い年の子供のように一緒になって遊んだりしています。
セコかったり、遠慮がなかったり、すぐに拗ねたり、逃げ足が早かったりといった大人気ない一面もたくさんあったりするのですが、やると決めて本気を出した時の瞬発力はチーム全員が目を瞠るほどのものがあります。
特に彼がチーム内で力を発揮するのが機械整備についてです。リタの設計図を元に、チームが使用する武器や飛行艇の整備まで抜群の完成度でこなしていきます。
彼がいなくてはチームの計画自体が立ち行かなくなるほど重要な人物でもありますが、設計図を作るリタもその能力を織り込み済みでギリギリまで高性能の機械を要求してくるので、そうなるとワトソンは夜な夜な濃いめのコーヒーとレンチを片手に徹夜で作業していることもしばしばです。
(グライフとリタ本人も巻き込まれて徹夜をしている様子がチーム内の日常風景です)
普段からはなかなか本気が出せないタイプでめんどくさがりなワトソンなので、特別に力を発揮した時などは
「ワトソンはやっぱり天才だったんっすね!!流石っすねえ〜!!!」
byアルシュ
「あらぁ…ちょっとワトソン君いい男じゃなァい…(大爆笑)」
byグライフ
「キャーーッ!ワトソンクンカッコイイーーッ!ステキヨォーーーー!!(裏声)」
byBFK
「なんてできる男なんだ君は…!ありがとうワトソン!!握手してくれ!!」
byザノ
「…普段からその10倍は力を出しな」
by甍
「ワトソン!!!!すごいぞ!!!!!!!!(1500デシベル)」
byストラスモア
「本当にありがとうございます、ワトソン。あなたのおかげで助かりました。」
byリタ
と仲間から声をかけてもらったりするんですが、ワトソンはあまのじゃくなところがあるので
「うるっっっせえ!!!好き勝手いってんじゃねーよばーーーーか!!!!!」
って返してきます。
全然嬉しくなんかねえしと本人は思ってるんですが、その言動を見たチームの仲間は
(絶対喜んでんな…)
(いつも通り全然素直じゃねえな…)
と生温かい視線を送っていたりします。
ワトソンがいるとその場がちょっと明るくなるのが彼のいいところですね。
チームではそれぞれ2人ずつのバディにわかれて任務を行いますが、ワトソンの場合その相棒はグライフにあたります。
仲間のなかでもグライフはワトソンの過去のことをかなり知っている人物であり、幼なじみでもあります。
大人になった今でもお互い腐れ縁で、一緒に馬鹿をやっているというわけなんですが、一緒に登場する回数が作中でも多くて重要な関係性のひとつであります。
彼らが一緒になってふざけていたり、アタマ悪そ〜〜な会話をしているのが、描き手から見てもとても微笑ましくて好きですね。
昔からつるんでいるからこそ出てくる、遠慮がなくて面白い言葉の応酬や掛け合いのシーンも、逐次お見せできたらなと思います。
さてすっかり長くなってしまいました!
ワトソンについてはまだまだ語り足りないところもあるのですが、それは漫画の方に詰め込もうと思いますので、はやく原稿ネームを練らなくては…
それではまた次回の更新で。
cona
Comments